メニュー

名古屋の弁護士コラム

名古屋駅前の弁護士法人中部法律事務所 > 名古屋の弁護士コラム > 弁護士コラム > 自己破産の時効!?自己破産の影響はいつまで続く?

自己破産の時効!?自己破産の影響はいつまで続く?

 

 自己破産の相談を受けていたところ、自己破産には時効がありますか?という質問を受け、少し驚きました。このような質問は、弁護士にはかえって思いつかない質問かもしれません。なぜなら、自己破産には時効がないからです。
 ですが、この質問の意図はおそらく、自己破産の効果や影響がいつまで続くのかという点にあるのかと思います。
 そこで、そういった自己破産の影響がいつからいつまで続くのか、自己破産した場合の効果や影響の及ぶ時期や期限について、考えてみます。

 

 

法律上の効果について

 自己破産で法律上の効果が生じる時期は、基本的には、破産手続開始決定が裁判所から出されたときです。ここで生じる効果は、次のようなものがあります。
 ①破産者は、破産財団に属する財産の管理処分権を失う
 ②債権者は、特別の定めがある場合を除いて、破産手続きによらない限り、権利行使できない。(強制執行などできなくなります。)
 ③破産者は、裁判所の許可を得なければ、居住地を離れならなくなる(居住制限)。
 ④破産者宛ての郵便物が破産管財人に配達されるようになる(通信の秘密の制限)。
 ⑤一定の職業・資格(警備員、保険の外交員、宅地建物取引主任者、後見人など)について、制限を受けることがある。
 
①破産者の財産管理処分権
 破産財団に属する財産の管理処分権は、管財人が有することになります。管財人がそれらの財産を換価処分してしまうので、原則として、破産者の元に管理処分権が戻ることはありません。ですが、破産財産が自由財産と認められたり、管財人が破産財産を放棄すると、当該財産に対する管理処分権を再び破産者が有することになります。
 この財産管理処分権に対する制限は、原則として、破産手続開始決定時点で、破産者が有していた財産にのみ生じます。したがって、破産開始決定後に、破産者が取得した財産は、このような制限を受けません。破産者は、破産開始決定後に得た財産については、蓄財したり消費したりと自由に管理処分することができるのです。

 

②の債権者への制限

 ②の債権者への制限は、破産手続き中続くことはもちろん、免責許可決定の確定により、非免責債権を除いて、破産者は債務の支払い義務を免れますので、以降ずっと債権者は権利行使できないことになります。

 

③居住制限、④通信の秘密の制限、⑤資格制限
 破産者に生じている③居住制限と④通信の秘密の制限は、自己破産手続きの終了とともに終了します。
 これに対しして、⑤資格制限は、通常は、破産免責許可が確定されると、制限が解除されます(復権といいます)。

 

事実上の効果について

 自己破産をすることで生じる事実上の効果として代表的なものは、信用情報機関(いわゆるブラックリスト)に事故情報が登録されることです。
 ブラックリストに事故情報が登録されることにより、
 ・新たな借金ができなくなる
 ・クレジットカードが使えなくなる
 ・ローンが組めなくなる
など、生活への影響が出ることになります。では、このような効果はいつからいつまで続くのでしょうか?

 

【ブラックリストに載るタイミング】
 弁護士に自己破産を依頼すると、弁護士が、債権者に対して、受任通知と呼ばれる通知を出します。その内容は弁護士によって異なるでしょうが、多くの場合は、弁護士からの受任通知が債権者に届いたときに、ブラックリストに載ることになります。
 ただし、弁護士への依頼前に中長期にわたり返済を滞納している場合などは、すでにブラックリストに載っていることがあります。

 

【ブラックリストの保有期間】
 ブラックリストと呼ばれる信用情報機関は、全国銀行個人信用情報センター(KSC)や株式会社 シー・アイ・シー(CIC)等複数あり、それらが一律の扱いをしているわけではありませんが、自己破産に関する情報の保有期間は、5年~10年と言われています。つまり、自己破産から5~10年経たないと、新たな借金やクレジットカードを作ったり、ローンを組んだりはできないということになります。

ご利用にあたっての注意事項

● 記載内容には正確を期しておりますが、執筆日以降の法改正等により内容に誤りが生じる場合もございます。当事務所は、本記事の内容の正確性についていかなる保証をもいたしません。万一、本記事のご利用により閲覧者様または第三者に損害が発生した場合においても、当事務所は一切の責任を負いません。
● 本記事の著作権は当事務所に帰属します。テキスト・画像を問わず、SNS等への本記事の無断転載・引用を禁止します。また、本記事の商用利用および訴訟等へ提出する証拠としての利用を禁止します。
● 当事務所は、本記事を予告なしに変更または削除する場合があります。
● 本記事の内容に関するお問い合わせやご質問には応じられません。

名古屋事務所
春日井事務所
ご相談をお考えの方へ
対応エリア
対応エリア

●名古屋市内

(千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区)

●愛知県全域

(一宮市、瀬戸市、春日井市、半田市、豊橋市、岡崎市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥冨市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、丹羽郡、海部郡、知多郡、額田郡幸田町)

ページ上部へ